pro staff
社員について
プロフェッショナルな仕事
技を磨きこだわりを追求した「個のチカラ」。
それぞれの個が磨かれるとチームがさらに輝きを放つ。
いい仕事のために愚直に前に進むプロフェッショナル達。
formwork Craftsman
型枠大工職人とは
型枠大工職人とは職を極めて技を伝承し、
建物をチームで作って後世に残せる最高の仕事
ベニヤ板を一枚いちまい貼り合わせて繋ぎ合わせて、建物の形の枠を作っていきます。
完成した建物は、街に残り地図に刻まれ、建物を壊すまで残ります。
- 図面から立体を想像し、計算された柱・壁・梁などの型枠に使うパネルをベニヤ板や他の材料で加工を行います。
- 加工されたパネルを現場で建て込み、完了したらコンクリと打設の衝撃に耐えられる様に補強を行います。
- 捻じれ歪み垂れ下がりを直して生コンを注ぎ打設していきます。
生コンが固まったのがコンクリートの建造物となります。 - 他にも、途中で建て込んだ型枠パネルと平行して鉄筋を組み立て、
さらに型枠で塞いで図面通りの形に仕上げていく作業もあります。
現場は生き物とも例えられるぐらい、目まぐるしく状況が変わっていきます。
そんな状況にうまく対応して職長がつくった型枠の加工図にそって現場でスムーズに組み立てができた時は素直に喜べます。
学ぶことが多く苦労もしますが、とてもやりがいがある仕事なので、みんな職長を目指して頑張っています。
construction management
施工管理とは
五感を光らせ多方向に気を配り、困難なプロジェクトを円滑に進める
工事全体をとおして、円滑な施工と品質を確保するための管理をおこなう仕事です。
全体の施工図を把握し、施工方法や必要な作業人員、安全や品質などを各専門業者やゼネコン等と連携して調整・管理をおこないます。
施工管理は業務範囲が広く、専門的な知識はもちろん、コミュニケーション能力、突発的な事態に対応できる問題解決力や調整力も必要とされる仕事です。
一筋縄ではいかない困難もあるが、総合的な能力が身につき、プロジェクトが完了したときの嬉しさは格別です。
施工管理は、躯体工事の花形になる仕事です。
伊佐工務店は「会社の受注力」が高く、九州全域をほぼ一次請け負いで受注しているので、トップクラスの職人と仕事ができる楽しさがあります。
業務範囲が広く責任もある仕事ですが、任された仕事を職人と協力しながら完遂できた時の達成感はとても大きいです。
schedule
一日のスケジュール
型枠大工職人と施工管理者の一日の流れです
career Advancement
キャリアアップ