full of charm
働きやすい環境、やりがいの
ある仕事、魅力あふれる会社
急速に変化している社会。
しかし「技術の継承」「建物への思い」「仕事への姿勢」など
変えてはいけない事もある。
人材を大切にして、時代に合わせた働きやすい環境が
いい仕事につながる。
bout
仕事環境への取り組み
教育体制
今まで
昔は見て覚えるが当たり前の時代でしたが…
現在
職長や先輩社員がマンツーマンで指導し、疑問に思った事などを一緒に考えて解決することで仕事の習得も早くなり、応用力のある人材に成長できます。
福利厚生
今まで
他社と変わらない普通の福利厚生でした
現在
楽しいイベントや社員旅行はもちろん、安心して長く勤めてもらえるように、企業型年金の導入や保険の充実、社員寮の完備など、社員やその家族の暮らしを支える一部として用意しました。社員旅行や懇親会など楽しいイベントも実施しています。
ユニフォーム
今まで
いかにも建設業といった作業服
現在
ユニフォームを刷新。高機能なポロシャツに変えたら爽やかさがアップして、みんなの男前度があがりました(^^)
休日数アップで充実のプライベート
今まで
週休1日で日曜は疲れをとるだけで終わり…
現在
週休二日制になって土曜日の休みが増えました。これだけ規模が大きい弊社だからできる取り組みですし、大手ゼネコンの現場も週休2日制を導入してきており、大手ゼネコンの仕事を受けられるのも強みのひとつです。
デジタル化で遠隔サポート
今まで
後から報告をうけてアドバイス
現在
遠隔カメラから送られてくる動画をみながら教育担当者が迅速にアドバイス。
経験が浅い社員がひとりで現場に行っても、困ったときや判断に迷ったときに素早い判断を聞く事ができるので的確な行動がとれます。
結果として独り立ちするのが早くなります。^^)
入社後すぐに資格取得をサポート
今まで
実務経験をつんでから資格取得
現在
入社したらすぐに8項目の資格取得ができるようにしました。
専門機関で約1ヶ月半、技能実技や座学で資格取得を目指してもらいます。
実務に役立つ資格の取得と躯体工事の基礎、ビジネスマナーや安全教育の講習もあるので自分自身の成長にもつながると好評です。
ときに楽しく、ときに真剣に。刺激しあう「若手会」
成長が楽しみです
現場数が多く、それぞれが別々の現場だと同年代の横のつながりも取りにくい状況でしたが、「若手会」を結成したことで横のつながりが強くなりました。
若いスタッフだけで課題を持ちよってのミーティングや、食事にいってワイワイ楽しく成長しています。
welfare and welfare