本日8月24日18:00より伊佐協力会の池和会合同の勉強会を行いました。
今回はソーシャルディスタンス測り工場で距離開けて行いました。
議題の1件目は電動工具メーカーに来てもらってての実戦販売
インパクトドライバー・丸鋸などの商品紹介をしてもらいました
やはり工具の短命だったり水に弱かったりの欠点をメーカーと意見交換して
メーカーが見せてくれたのは
バケツの中に水を溜めて回して見ると
それでも動く動く これは凄い
水没時のメーカー保証も付いてくるだとか
メーカー推奨インパクトを実戦してみたり
色んな工具を手に取り試してみました
まとめ買いなら割引が効くと言う事で後日メーカーと交渉に移る様にしました
続いてはフルハーネス安全帯について協力会と意見交換に入ります
2022年1月より高さ6.75mを超える場所での完全着用の義務化に向けて
ガチャガチャ(取付音)こんな感じとなります
素直に着けづらい
猶予期間は有るけれどいずれに備えて準備を進めて行きましょう
その他で請求書の件やメール等での情報の簡素化等話し合い
本日の意見交換会は終了しました
皆さん夜遅くまでお集りくださり
ありがとうございました。